業種や地域を越えて大阪ガスと組み、北米でLNG加工に乗り出した。他社との協業の先に、さらなる関係強化も視野に入れる。技術者でありながら海外畑を歩んだ社長の描く将来像とは。

火力発電の研究――編集長インタビュー
合従連衡もあり得る
水野 明久 氏[中部電力社長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
電子契約で作業時間を75%も削減できた秘訣とは?
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む