2012年11月5日号
-
特集 ファストファッション
「世界の縫製工場」の実像
バングラデシュの首都ダッカ。道路を挟むように、1階に商店を連ねた雑居ビルがひしめき、舗装が悪い道路をクルマとリキシャが埋め尽くす。アジアの新興国によくある街角の風景。それが、夕方の午後5時に一変した。
-
特集 ファストファッション
ザラ、高速経営の神髄
「ザラ」を傘下に持つ世界最大のファッショングループ、インディテックス。H&Mもギャップも抜き去り、快進撃を続けるスペイン企業の実態とは。消費者の欲望が動かす高速サプライチェーンの心臓部に迫る。
-
特集 ファストファッション
知られざる巨人、動く
知られざるファッション商社の世界最大手、香港の利豊(リー&フォン)グループ。デザインから物流まで一手に請け負うサプライチェーンで2000以上のブランドを支える。成長するアジア市場では自らブランドを買収、ファストファッションに殴り込みをかける。
-
特集 ファストファッション
トルコファッションも急成長
ファストファッションに乗り出す動きはアジアのみならず、世界の新興国に広がっている。古くから繊維産業の集積地として名高いトルコでも、ザラやH&Mなど欧州のブランド向けの衣料品生産で蓄積してきた技術やノウハウを背景に、同国発のブランドが急成長している。
-
特集 ファストファッション
「次はユニクロ」の勝算
欲望を増幅し消費を加速することで、急拡大してきたファストファッション。だが、使い捨て文化や劣悪な労働環境には、厳しい視線が向けられている。ファストファッションの対極にある「ユニクロ」と、その日本的モノ作りの未来が問われる。