2012年8月6・13日号
-
特集 沖縄経済圏
「成長力トップ」の真実
7月5日、沖縄県宜野湾市の海沿いを走る「宜野湾バイパス」は大渋滞となった。
-
特集 沖縄経済圏
アジアの物流を制す
「日本の辺境」を東アジア地図に置くと、沖縄は中心に位置する。その地の利を生かして、勃興するアジアの物流拠点を築く──。空の時代、沖縄を中心としたヒトとモノの流れを押さえれば、「業界制覇」が見えてくる。
-
特集 沖縄経済圏
「製造業天国」への道
第2次産業が1割という、「工場なき島」が変貌を遂げようとしている。原発事故を機に、沖縄の産業インフラは一気に「比較優位」に立った。斜陽の金型産業から、最先端のエネルギーやバイオ産業まで、進出ラッシュが続く。
-
特集 沖縄経済圏
外資、基地に上陸す
ヒルトン、リッツ、フォーシーズンズ──。外資系ホテルの開業ラッシュが吹き荒れる。米軍基地の跡地も、次々と外資系の手に落ちて、日本勢はジリジリと後退するばかり。日本が誇る海洋リゾートは、「外国人たちの楽園」と化してしまうのか。
-
特集 沖縄経済圏
「国境なき国家」へ
オスプレイを巡って、沖縄が揺れている。近く普天間基地に配備される予定のこの垂直離着陸輸送機は、今年4月にモロッコで死亡事故を起こし、6月にも米フロリダ州で墜落している。
-
特集 成長の解は「外」にあり
成長の解は「外」にあり
「二酸化炭素や窒素を有用な化合物に転換する技術」を求む──。
-
特集 成長の解は「外」にあり
異論を押して開発内容を公開
今年、累計2億枚を超えた大ヒット商品の「ヒートテック」。東レが独自技術を生かしてユニクロと共同開発したことで知られている。そんな東レもオープンイノベーションに舵を切ったメーカーの1つだ。
-
特集 成長の解は「外」にあり
究極の技術を外部に提供
自社が持つ技術を積極的に相手に売り込む。そして先方の研究開発や新製品開発に役立ててもらう。技術を社外に提供して、他社の製品やサービスに組み込んでもらう「導出型」のオープンイノベーション。
-
特集 成長の解は「外」にあり
グローバル企業の目に留まるのは 技術を磨き続けてきたからこそ
「御社の技術が必要だ。ぜひ共同研究がしたい」広島県大竹市にある磁性粉末材料メーカーの戸田工業には年間100件を超える共同研究の依頼が国内外から舞い込む。世界大手がオープンイノベーションへ舵を切る中、自社が開発しきれない素材の技術を同社に求めている。
-
特集 成長の解は「外」にあり
頭脳還流を活用せよ
日本メーカーが固執してきた自前主義、自国主義はもはや行き詰まっている。オープン化によって、革新的な製品を素早く投入することが欠かせない。カギを握るのは、世界に散らばる知的資源にアクセスできる人材の確保だ。
-
特集 成長の解は「外」にあり
オープンイノベーションはより大規模に
新たな収益源を得るためには、外部技術を積極的に導入する「オープンイノベーション」が多くの製造業で欠かせなくなっている。
オピニオン
時事深層
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
ユーロ危機、企業業績を直撃
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
ミラーレス戦争、最終局面に
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
オリンパス、再建策に甘さ
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
野村CEO、「追い込まれ辞任」
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
アップル、地図参入の波紋
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
ミャンマーで携帯ビジネス
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
米西海岸を襲う「震災漂流物」
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
日の丸エアコン、海外で好調
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
楽天、常夏の国でクール便
-
時事深層(2012年8月6・13日号)
米「財政の崖」に揺らぐ成長