近畿大学が世界に先駆けて開発したクロマグロの完全養殖技術。その拡大に不可欠なのは、稚魚を幼魚まで育成する中間養殖の担い手だ。手を挙げたのは商社の経理マン。ズブの素人がマグロ資源の維持に挑む。

旗手たちのアリア
ド素人、マグロ養殖に挑む
ツナドリーム五島 取締役 福田 泰三
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
日経グループアジア本社
日本と持続的なパートナーシップを築くフィリピンの今
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む