日本の家電業界が総崩れの様相を見せる中、新社長に就任した。7721億円の最終赤字でテレビ事業を整理したが次の柱は見えてこない。「一本足ではダメだ」と訴える55歳が描く再生への道とは。

編集長インタビュー
誰も参入できない砦を作る
津賀 一宏 氏[パナソニック社長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む