プロ野球では戦力外通告を受けて自由契約になった選手が、別の球団に拾われて活躍することがあります。こんな時、その選手を採って再生させた球団の監督は称賛され、元いた球団の監督は「育て方が悪かった」「見る目がない」と批判の対象になります。もちろん選手本人は「リストラの星」などと言われて、ファンの人気を集めます。ところが、企業社会で同じことが起きると、なぜか批判のホコ先は、選手を採った球団や監督、そして選手自身に向かうようです。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り640文字 / 全文文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2012年7月9日号 1ページより目次

この記事はシリーズ「編集長の視点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。