2012年7月2日号
-
特集 世界の空、争奪戦
日本勢、メダル逃す
エグゼクティブ約7000人が選んだ満足度第1位は「シンガポール航空」。強さの秘密は、ピンチをチャンスに変える卓越したリスク管理能力にあった。国内ライバルとの戦いに汲々とする日の丸勢に勝機はあるのか。
-
特集 世界の空、争奪戦
「小国エアライン」が上位に
-
特集 世界の空、争奪戦
米系、中国系も日本向けサービス拡充に本腰
ランキングの下位には、広大な国土を持つ米系、中国系が並ぶ。ただこれらのエアラインも、サービス競争と無縁ではない。日本人客獲得に向けて、サービス向上に乗り出している。
-
特集 世界の空、争奪戦
V字回復は本物か
会社更生法の適用申請からわずか2年余り。日本航空がV字回復を果たした。京セラ創業者の名誉会長、稲盛和夫が持ち込んだアメーバ経営は根づいたのか。まずは、再建を支えた現場の社員たちの奮闘を見てみよう。
-
特集 世界の空、争奪戦
試される再上場と「稲盛後」
経営破綻からわずか2年で不死鳥のように蘇った日本航空(JAL)。この姿を利用客側から見ると、現場の奮闘とはまた違った現実が見えてくる。
-
特集 世界の空、争奪戦
日本の翼が消える日
日系LCC3社が立ち上がる今年、日本の空は変貌を遂げていく。だがLCC以上に大きな変化の波が押し寄せつつある。世界で戦う覚悟はあるのか。日本の航空会社は大きな分岐点に立たされている。
-
特集 冷凍の巨人、無競争に生きる
下町の哲学者はモノ作りの本質を問う
スイス最大の都市、チューリヒから南に約20km。ツークの町に1人の日本人がいる。前川正雄。産業冷蔵・冷凍市場で世界屈指の競争力を持つ前川製作所の顧問である。
-
特集 冷凍の巨人、無競争に生きる
“遠回り”こそ我が力
ノンフロンで高効率を実現した冷凍機が市場の注目を集める。現場の技術者の危機感と感覚の共有が画期的な製品開発につながった。他力本願で内発的、目先を追わない自由な風土が革新を生む。
-
特集 冷凍の巨人、無競争に生きる
客と悩み、客と作る
骨付き鶏もも肉の脱骨ロボットという市場にない製品を開発した前川製作所。競争で打ち負かすのではなく、棲み分けることで無競争を実現していく。顧客の悩みに向き合い、ともに作り上げるという反復運動が新市場の扉を開く。
-
特集 冷凍の巨人、無競争に生きる
革新は“遊び”が生む
前川製作所は自身の代名詞とも言えた独法経営をやめ、一社化に舵を切った。事業領域ごとに存在した独立法人を集約、オールマエカワで世界市場に挑む。モノ作りが競争力を失いつつある今、前川製作所は製造業の深淵を問いかける。
オピニオン
時事深層
-
時事深層(2012年7月2日号)
増幅するエコカー補助金の代償
-
時事深層(2012年7月2日号)
楽天、電子書籍参入の余波
-
時事深層(2012年7月2日号)
政争の果ての“置き去りニッポン”
-
時事深層(2012年7月2日号)
エコカーが生む「都市鉱山」
-
時事深層(2012年7月2日号)
「猪瀬・橋下」で電力株に格差
-
時事深層(2012年7月2日号)
Tポイント統一の波紋
-
時事深層(2012年7月2日号)
好調フールーに広がる包囲網
-
時事深層(2012年7月2日号)
中国「シュークリーム」戦争
-
時事深層(2012年7月2日号)
会員6億人以上へ、情報漏洩対策も
-
時事深層(2012年7月2日号)
ソニーとパナが提携、有機ELテレビ共同開発
-
時事深層(2012年7月2日号)
イオン、国内テスコ買収 外資撤退で肥大続ける
-
時事深層(2012年7月2日号)
ユーロ圏、貸し渋りで倒産増