6月のある週末。マレーシアの首都クアラルンプール郊外の古ぼけた雑貨店を満足そうに眺める日本人がいた。ユニ・チャームのマーケティングマネジャーとして、2009年4月から当地に赴任している浮田文彦(37歳)である。店の壁には同社の商品ポスターが一面に貼られていた。

マレーシア
ニッポンの利便を売る
浮田 文彦氏(ユニ・チャーム)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
タレスDIS CPLジャパン
製造業のDXとサブスクリプションの収益化
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む