3年前にこの工業団地を見て、記者は正直なところ「本当に工場を呼べるのだろうか」と半信半疑だった。カンボジアの首都プノンペンにある工業団地、プノンペン経済特区(PPSEZ)の姿はそれから大きく変わった。味の素にミネベア、住友電装といった大手企業から、靴やアパレルの中堅中小まで、幅広い業種の日本企業の工場が次々に操業を始めている。

2030年までを予測! モノ作り
賃上げ連鎖で最貧国が台頭、新旧拠点の連携がカギに
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む