10年先はおろか、1年先の経済でさえ正確に予測するのは難しい。だが、ある程度の精度で将来を予測することは不可能ではない。一国の経済成長は長期的に見ればその国の人口と強く相関していることを歴史学者アンガス・マディソン氏が証明した。人口という観点からアジアの近未来を俯瞰すると、どんな情景が見えるのか。

まだら模様のアジアの未来
発展度と高齢化率で5分類
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
マセラティジャパン
日本で極まるマセラティの「おもてなし」
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む