日系自動車メーカーが相次ぎ、世界市場をにらむ「戦略車」の海外生産を始める。拡大する新興国市場向けのクルマを、新興国発でグローバルに展開する戦略だ。円高と通商戦略の遅れが逆風となる日本には、本格的な空洞化が訪れる。

世界戦略車、日本離れ
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
富士学院
医学部入試の「予備校選び」のポイント
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む