2012年4月30日号
-
特集 社長の発信力ランキング
編集部、「前例なき調査」に挑む
それは半年前、日経ビジネス編集部の会議室でのこと。社長の発信力を計測することはできないものか――。そんなテーマで、昨年11月2日、ある大手企業の調査分析チームがやってきた。日頃、多くの有名企業のトップがメディアで取り上げられているが、その効果を測るモノサシがなかった。しかし、そのヒントとなる手法を、この10人近くを擁する調査分析チームは確立しつつあった。
-
特集 社長の発信力ランキング
社長の発信力ランキング100
-
特集 社長の発信力ランキング
独走する「つぶやき王」
かつて「あやしい山師」と見られた男は、ツイッターでのつぶやきで大変身を遂げた。炎上を繰り返しながら学んだ、究極のコミュニケーション術──。マスコミとブログでダントツの存在感を示す孫社長に、その神髄を聞いた。
-
特集 社長の発信力ランキング
嫌われない6箇条
発する言葉に絶対的なこだわりを持つ、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長。権力に反発し、歯に衣着せぬ発言も目立つが、ネガティブな記事は少ない。その理由はどこにあるのか。本人の言葉を交えながら、発信力に潜む「謎」を解明する。
-
特集 社長の発信力ランキング
つぶやき、成功と失策
ツイッターで「経団連離脱」をつぶやき、一躍、先端メディアの旗手に躍り出た。ところが、DeNAの球界参入に反対して、つかんだネット上のファンから総スカンを食った。孫正義氏を超える可能性を秘めたカリスマIT社長は、今年こそ場外弾を連発できるか。
-
特集 社長の発信力ランキング
劇場型 VS 自然体
流通業界で火花を散らす2社のトップが上位に食い込んだ。だが、若手とベテランという年の差だけではなく、発信スタイルも全く異なる。作り込まれた「主役」を演じる53歳と、その場の思いつきで名言を綴る79歳の対決。
-
特集 社長の発信力ランキング
個人芸 VS 組織力
どんなに逆境に置かれた会見でも、笑いを呼び込む「中小企業のおやじ」、鈴木修氏。一方、豊田家のプリンスは、批判の渦の中から、強力な広報部隊を編成した。世界に誇るニッポンの自動車会社トップは、それぞれ特徴ある「言葉の力」を持つ。
-
特集 社長の発信力ランキング
「語る社長」のつくり方
「うちの社長は、オーナー経営者ではないし、話も下手だし...」そう諦めてはいけない。発信力に目覚めた企業は、あの手この手の特訓を始めている。トップさえその気になれば、広報マンやプロのコーチが発信力を鍛え上げていく。
-
特集 社長の発信力ランキング
海外から見た「日本の社長」は...
服装から表情、話し方まで、対外的なイメージ作りを手がけるのが米国生まれのイメージコンサルタントという職業だ。本場、米ニューヨークで活躍する日野江都子氏に、日本の社長について聞いた。
-
特集 社長の発信力ランキング
「私が出ない理由」
メディアの前に姿を現さない、「謎の社長」たちがいる。彼らは、口を揃えて「紙面に登場することのリスク」を強調する。情報化社会の流れに逆らう消極的メディア戦略は、いつまで続けられるだろうか。
-
特集 社長の発信力ランキング
ジャニー喜多川氏が理想像
-
特集 社長の発信力ランキング
「ロボット対応」の限界
個別取材を受け付けず、何を聞かれても「誠心誠意、対応します」と繰り返すばかり。電力会社トップは、まるでロボットのような言葉と表情でマスコミの追及をすり抜ける。だが、ネットの住人は見逃さない。「誠意なき対応」に、今も電子空間で炎上が続く。
-
特集 社長の発信力ランキング
メディアを使い倒せ
いつの時代も、トップの「ひとこと」が組織の存亡を決する。名言は企業を押し上げ、失言は会社を奈落の底に突き落とす。一夜にして「名言家」は生まれない。独自のメディア術を確立して、喋りまくれ。
オピニオン
時事深層
-
時事深層(2012年4月30日号)
インド利下げ、その危うさと覚悟
-
時事深層(2012年4月30日号)
激戦中国市場、トヨタの勝機は
-
時事深層(2012年4月30日号)
独工場火災で自動車生産危機
-
時事深層(2012年4月30日号)
スズキ、VW破談後のお相手
-
時事深層(2012年4月30日号)
楽天、中国撤退の“挫折”
-
時事深層(2012年4月30日号)
MS、クラウドで“コバンザメ”
-
時事深層(2012年4月30日号)
マック、「おかわり終了」の真意
-
時事深層(2012年4月30日号)
日系LCC、敵は「身内」にあり
-
時事深層(2012年4月30日号)
東電会長“つなぎ役”の成否は
-
時事深層(2012年4月30日号)
NTT、消える総務省出身者、天下りを阻止?
-
時事深層(2012年4月30日号)
「接続料を勝手に変えた」、日本通信がドコモを提訴
-
時事深層(2012年4月30日号)
仏大統領選で極右台頭、オランド優勢で決選へ
-
時事深層(2012年4月30日号)
米消費回復、カギは所得増加