2012年4月16日号
-
特集 システムが止まる日
悲鳴上げるインフラ
日本経済を円滑に回す生命線である株式市場と、今や生活に不可欠な携帯電話。安定運用を担う東京証券取引所とNTTドコモで、システム障害が発生し2カ月が経った。根本原因はどこにあったのか。「日本のインフラが止まった日」を徹底検証する。
-
特集 システムが止まる日
株式市場の信頼が失墜
2月2日、東京証券取引所でシステム障害が発生した。ソニー、コマツ、日立製作所...。日本を代表するグローバル企業の株など、241銘柄が取引できなくなり市場は混乱に陥った。
-
特集 システムが止まる日
スマホに対応できず障害連鎖
昨年12月末、神奈川県に住む30歳の女性は、購入したばかりのスマートフォン(高機能携帯電話)を片手に、身に覚えがないメールを見て困惑していた。送信元メールアドレスは見ず知らずのものだったが、送られてきたメールは仕事の要件と思しき内容で、迷惑メールとも思えなかったからだ。
-
特集 システムが止まる日
16万人が丸1日メールを使えず
「システムが不調で、メールを受け取れません。本日私に何か重要なメールを送信していませんか。申し訳ありませんが確認させてください」
-
特集 システムが止まる日
経営の生命線、断裂
東証やNTTドコモの障害は対岸の火事ではない。3月の1カ月間だけでも、日立製作所やピーコックで大規模な障害が起こっている。情報伝達から売り上げ管理まで、様々な活動をシステムが支えるだけに影響は深刻だ。
-
特集 システムが止まる日
クラウドの死角が顕在化
「お客様が安心してご利用頂けない現状を痛切に感じており、一日も早く正常化を目指しておりますが、現在は課金をさせて頂ける状況ではないと判断致しました」
-
特集 システムが止まる日
切り替えでミス、開店の遅れ続出
「システム障害により、開店が遅れております。申し訳ございません」
-
特集 システムが止まる日
システム開発の失敗で訴訟
「日本IBMはスルガ銀行に74億1366万6128円を支払うこと。日本IBMの反訴も棄却する」。東京地方裁判所の第411号法廷で高橋譲裁判長が主文を淡々と読み上げた。
-
特集 システムが止まる日
トラブルは繰り返す
2000年代に入ってから、システムを巡る大規模トラブルが後を絶たない。システム障害から開発断念、誤発注、大規模個人情報流出まで内容は様々。注目すべきは、誤ちを繰り返す企業が存在することだ。
-
特集 システムが止まる日
知らないは許されない
システムトラブルをゼロにすることは事実上、不可能だ。リスク管理を徹底し、人材を投入するなど対策を打つ必要がある。経営トップがシステムの実情を理解し、あるべき姿を積極的に考えるべきだ。
-
特集 システムが止まる日
社長こそシステムを勉強すべき
情報システムを巡るトラブルは、顧客や取引先の信用低下を招きかねない。経営者はシステムとどう向き合うべきか。ITサービス最大手のNTTデータの前社長(現・相談役)で、国内外の情報システムの動向に詳しい浜口友一氏に聞いた。
-
特集 米製造業ルネサンス
米製造業ルネサンス
かつて日本勢の猛攻で駆逐された米国のテレビメーカー。その歴史に新たなページが加わるかもしれない。ある新興テレビメーカーが、4月18日に薄型テレビの量産を米国で始める。生産地に選んだのは自動車産業の衰退で荒廃したミシガン州デトロイトだ。
-
特集 米製造業ルネサンス
米国を選んだ理由
中国の人件費高騰、ドル安...、米製造業の前提条件が変わった。巨大な国内市場、開発効率の改善、州政府の支援なども変化を後押しする。新たに工場建設を決めた企業にとって、米国の魅力はどこにあるのか。
-
特集 米製造業ルネサンス
招く側も厳しい競争
米製造業が復活し始めた大きな要因として見逃せないのが、地方政府が企業に提供する優遇策だ。生産拠点の新設を決めた多くの大手企業が、州や市などから何らかの支援を受けている。
オピニオン
時事深層
-
時事深層(2012年4月16日号)
東芝、揺れるエルピーダ支援
-
時事深層(2012年4月16日号)
“店ざらし”TPPの禍根
-
時事深層(2012年4月16日号)
日韓半導体連合、瓦解の真相
-
時事深層(2012年4月16日号)
トヨタ、反面教師は家電にあり
-
時事深層(2012年4月16日号)
脱デフレ、狭まる日銀包囲網
-
時事深層(2012年4月16日号)
電力資金、2年連続で3兆円
-
時事深層(2012年4月16日号)
録画機が売れない理由
-
時事深層(2012年4月16日号)
新築「空室率38%」時代
-
時事深層(2012年4月16日号)
資生堂ウェブ、船頭なき船出
-
時事深層(2012年4月16日号)
垣根超え経営を転換、電機産業は再生可能
-
時事深層(2012年4月16日号)
オリンパス、衝撃の人事、海外株主から怒りの声
-
時事深層(2012年4月16日号)
インテル、自動車強化、日産との協業も開始
-
時事深層(2012年4月16日号)
「恐怖指数」下がり円安続く