「東京の大学に入って弁護士になる。そして、南三陸に戻って復興の役に立ちたい」。今号の特集で取り上げた、被災地の寺子屋施設「TERACO(テラコ)」で学ぶ女子中学生の言葉です。恐らくこの生徒は震災がなければ、これほど早く将来の目標を持つことはなかったでしょう。

編集長の視点
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
レノボ・ジャパン
年会費無料で1台からPC購入可能な法人向けストア
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む