「2011年は口座数が前の年の2.7倍に増えました。増加分の約半分は、日本人の個人顧客が開設した中国人民元預金口座です」。そう語るのは、中国銀行(バンク・オブ・チャイナ)東京支店・個人金融部の楊紅部長。同行は日本国内に置く支店で、個人向けの人民元預金サービスを提供している。

個人の海外投資
その1 外貨を操る
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む