確かにプライベートバンクを活用する富裕層は増えている。日本での資産運用はガラス張りだが、例えばスイスに持っていけば情報は一切出ない。運用の成果も、期間の長い投資商品を選べば課税を繰り延べできるだろう。ただ、こうした動きはより有利な運用か、起きるかもしれない大幅な円安への備えを主な目的としている。課税から逃れるための行為は言語道断だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り928文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 資産逃避」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?