2012年2月27日号
-
特集 消費税30%の足音
消費税30%の足音
国民は既に気にし始めている。消費税が上がったら、自分たちの生活はどうなるのかと。
-
特集 消費税30%の足音
産業界、2年後の激震
デフレに歯止めがかからないまま、産業界は大増税時代に突入しそうだ。流通業では増税分の価格転嫁が難しく、脱落した企業は大再編の波にのみ込まれる。製造業でも自前主義は限界に。互いに強みを持ち寄ることが、モノ作り復活への第一歩だ。
-
特集 消費税30%の足音
流通編
「今の日本人はモノに困っていない。高額商品ほど慌てて買う必要がないから、百貨店などでは吸収合併や事業撤退が避けられないだろう」――。
-
特集 消費税30%の足音
製造業編
パナソニック7800億円、シャープ2900億円、ソニー2200億円...。日本を代表する家電メーカー3社が、2012年3月期に揃って大幅最終赤字に転落することが明らかになり、産業界に衝撃が走った。言うまでもなく、3社の不振の共通項は家電の王様、テレビで稼げなくなったことだ。
-
特集 消費税30%の足音
増税は不安だが、チャンスもある
2015年10月にかけて10%に上がる今回の消費増税に対しては、懸念を通り越して不安に思っている。1997年の増税時には、直後2年間で全国の住宅着工戸数が45万戸も減った。仮に、今回の増税で同じだけ着工戸数が減るとすると、年間50万戸を割り込んでしまう。住宅業界にはあまりにインパクトが大きい数字だ。
-
特集 消費税30%の足音
中小企業編
-
特集 消費税30%の足音
社会保障強化に潜むムダ、徹底した絞り込みを
一体改革に潜むムダが社会保障歳出を膨らませる恐れがある。年金、医療など既存の歳出を大胆に切り込む必要がある。世界は高消費税・低法人税で輸出力を高めている。日本も検討の時期だ。
-
特集 消費税30%の足音
増税でも活性化可能
一体改革に潜むムダが社会保障歳出を膨らませる恐れがある。年金、医療など既存の歳出を大胆に切り込む必要がある。世界は高消費税・低法人税で輸出力を高めている。日本も検討の時期だ。
-
特集 消費税30%の足音
「社会保障と税」+「産業」の一体改革を
今、世界は知られざる消費税競争の時代に入りつつある――。こう言われたらどう思われるだろう。もちろん、消費税率の高さを競うわけではない。別の意味での税制競争である。
オピニオン
時事深層
-
時事深層(2012年2月27日号)
脱「官製市場」へハンドル切るEV
-
時事深層(2012年2月27日号)
日銀は円高を止められるのか
-
時事深層(2012年2月27日号)
不振の電機で快走
-
時事深層(2012年2月27日号)
自由化で矛盾際立つ運賃規制
-
時事深層(2012年2月27日号)
「ペット葬儀」狂想曲
-
時事深層(2012年2月27日号)
ラジオ、復活をSNSに託す
-
時事深層(2012年2月27日号)
ドラッグ、「高齢者を囲い込め」
-
時事深層(2012年2月27日号)
ヤマハ発、インドで攻勢、世界2位市場に本腰
-
時事深層(2012年2月27日号)
「ミラーレス」が初めて5割を突破
-
時事深層(2012年2月27日号)
ニコンの「堅さ」に注目、株式市場が高評価
-
時事深層(2012年2月27日号)
小沢氏復権に薄明、ネックは「政策」
-
時事深層(2012年2月27日号)
SNSゲームが好調、ネット会員を強化
-
時事深層(2012年2月27日号)
政府、宝くじ販売に躍起、最高賞金10億円も
-
時事深層(2012年2月27日号)
円安転換で業況改善へ