半導体製造装置大手のディスコには「トラッカー」という風変わりな役職がある。組織の課題や宿題を拾い集め、担当者に周知し、行動変化を促す役割だ。多忙を極めるマネジャーが増える中で、生産性向上に一役買っている。

経営新潮流――マネジャーを助けるトラッカー
抜け漏れ防ぐ“追跡者”
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
遠隔支援で約220万円、約264時間を削減
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む