あまり前向きな予想をすると、ほかの方の見解と懸け離れそうで怖いんですが、ズバリ2012年、少なくとも国内景気は回復します。我々の業界は日本で最初のタクシーが登場した1912年から数えて2012年には100周年を迎えます。記念すべき年にふさわしい飛躍の1年になると考えています。

(5)日本最大級のタクシー会社
川鍋 一朗 日本交通社長(41歳)
「景気は既に回復中」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
- (1)日本一有名な町工場親父岡野 雅行 岡野工業代表社員(78歳)
- (2)世界一有名な歯車会社松浦 元男 樹研工業社長(76歳)
- (3)「消臭力」CMで注目鈴木 喬 エステー会長兼社長(76歳)
- (4)孤高のスーパー飯田 勧 オーケー社長(83歳)
- (5)日本最大級のタクシー会社川鍋 一朗 日本交通社長(41歳)
- (6)データ経営の申し子森 雅彦 森精機製作所社長(50歳)
- (7)通販業界を変えた男高田 明 ジャパネットたかた社長(63歳)
- (8)居酒屋の父石井 誠二 八百八町CEO(69歳)
- (9)ミスター舞茸大平 喜信 雪国まいたけ社長(63歳)
- 2011年、ヒットの実相海外勢、躍進のワケ
ビジネストレンド [PR]
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
日経グループアジア本社
日本と持続的なパートナーシップを築くフィリピンの今
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む