2035年。いよいよ高齢化が肌感覚で捉えられるようになってくる。2005年段階では、15歳未満の年少人口の割合が10%を切る都道府県は皆無だった。だが2035年になると、半数以上の都道府県で年少人口が10%を割る。最も低くなるのが東京都で、年少人口率は8.0%にまで下がる見通しだ。この頃には、子育て支援に力を入れたところで、対象となる子供自体がほとんどいない可能性がある。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1274文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 確実に来る未来100」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?