「BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)」という表現が間もなく誕生10周年を迎える。生みの親で、当時、米投資銀行ゴールドマン・サックスのエコノミストを務めていたジム・オニール氏が初めてこの単語を使ったのは、2001年11月だった。

海外支局リポート
アジア最後の理想郷 「CLMB」の時代到来
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む