経済学者ケインズは第1次大戦後、戦勝国が独に莫大な賠償金を課したことを痛烈に批判。実際、過度な返済を迫ったことがナチの台頭、ひいては第2次大戦という悲劇を招いた。独はそうした教訓を今こそ生かすべきだと、ケインズの権威スキデルスキー氏は指摘する。

寄稿
今こそ第1次大戦後の教訓に学べ
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
三井不動産
モビリティ構想で描く不動産変革 MaaSと移動商業
-
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
-
アクセンチュア
スマートシティに欠かせない市民中心・地域主導の視点
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
日本マイクロソフト
機会ロスとレジ混雑を解消 革新的スマホ決済サービス
-
NTTセキュリティ・ジャパン
セキュリティにもAI活用!人とアプリの挙動を監視
-
トレンドマイクロ
新たなセキュリティリスクに備える視点を
-
日本アイ・ビー・エム
サイバー攻撃を体験できる無料ゲーム、IBMが開発
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む