2つ目は、各種マクロ指標などが示す成長有望産業に狙いを定め、その産業において「欠かせない地位」を占めるという戦略だ。人口が減少し、高齢化が進むことで内需の総量は確実に減る。だが、全員が同様に規模縮小を余儀なくされるわけでない。「負け組」あるところに「勝ち組」もまたある。その勝ち組の中に自社を位置づけるという戦略だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1411文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 未来を拓くニッポンの100社」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?