絶対に交通事故を起こさない車、藻を活用したバイオ燃料の量産、念じるだけでロボットや機械を操れる装置…。日本には、今の苦境を覆す力を持つ、期待の新技術がたくさんある。世界が欲しがる日本の知恵を集めるとともに、そうした最新技術を埋もらせることなく「稼げる技術」に変えるポイントを探った。
CONTENTS
- 自動車
「環境」「安全」で負けることはない - エレクトロニクス
あのジョブズも感服した部品力 - 鉄 鋼
新鉄骨・鋼板続々、CO2対策も万全 - 原料・素材
日本発炭素繊維いよいよ“離陸” - 航空・船舶
「エコシップ」で中韓勢を撃破 - 通信・放送
大容量化と映像検索に期待
「稼げる技術」生み方・育て方(1)
本物は必ず日の目を見る
堀場製作所 堀場 雅夫 最高顧問
「稼げる技術」生み方・育て方(2)
カーボンの世紀到来「 錬炭素術師」になる
三菱ケミカルホールディングス 小林 喜光 社長
- エネルギー難
世界が欲しがる次世代電力技術 - 難 病
体内を泳ぐ内視鏡、遺伝子治療にも期待 - 災害・テロ
2本の腕で災害復旧、数百台のカメラ駆使 - 食料難
“自然の恵み”を人工的に創る - 環境悪化
水も緑も日本が世界に供給
「稼げる技術」の生み方・育て方(3)
反常識の機体で航空業界に革新
ホンダ・エアクラフト・カンパニー 藤野 道格 社長
編集長インタビュー
研究者を「憧れの職業」に
山中 伸弥 氏[京都大学iPS細胞研究所長]