創るべき未来はいったいあるのだろうか。そんな問いが私の心をよぎる。束芋の作品には、明るい未来への展望といった、人類成長神話へと帰依していくような楽観はない。従来型のアートを否定するのでもなく、喧伝された日本のアニメやかわいさを揶揄するような視線に、その作品群は満ちあふれている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り433文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 次代を創る100人」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?