「錬金術」を簡単に信じる者はいない。それが「新元素変換」と呼ばれる耳慣れない技術によって実現すると言われれば、なおさらだ。岩村が2002年に発表した実験結果は当初、専門家の間でほとんど相手にされなかった。何しろ電球などに使われるタングステンが、常温に近い温度で貴金属であるプラチナに変化するというのだから。

岩村 康弘[三菱重工業 先進技術研究センター グループ長]
しぶとい「錬金術師」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む