顧客先の事務機やプリント枚数などを減らす業務効率化サービスに力を入れる。モノの販売から提案営業へ。組織を見直し、社員の意識改革も進める。顧客のコスト削減に成功すれば信頼を得て、機器も使ってくれる「両面作戦」と言える。

事業シフトの研究
もうコピーに頼らない
富士ゼロックス(事務機の製造・販売、運用管理受託)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
日経グループアジア本社
日本と持続的なパートナーシップを築くフィリピンの今
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む