世界では「食の不均衡」が深刻化している。発展途上国の人々が飢餓に苦しむ一方で、先進国では生活習慣病や肥満に悩む人が急増中だ。この2つの問題を解決するため設立されたのがNPO法人(特定非営利活動法人)である「TABLE FOR TWO International(TFT)」。2011年日本イノベーター大賞優秀賞に選ばれた小暮真久氏は、TFTの代表を2007年の立ち上げ時から務める。

リポート 日本イノベーター大賞
優秀賞 小暮 真久[TABLE FOR TWO International代表理事]
貧困と飽食問題の同時解決を図る
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む