「中小企業、海外に集団進出」。TPP(環太平洋経済連携協定)をテーマにした今号の特集のゲラを読んでいる時に、日本経済新聞・一面記事のこんな見出しが目に留まりました。円高や大手企業の海外シフトを背景に中小企業が海外進出を加速している姿を報じていました。記事によれば、国内有数の町工場の集積地である大阪府東大阪市では従業員数が4人以上の工場数が2年前よりも15%減少しているとのこと。東京都大田区や埼玉県川口市でも2割程度減っているそうです。

編集長の視点
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む