東京証券取引所と大阪証券取引所の統合。これが実現することにより、日本の取引所はようやくグローバルな再編の動きに追いつく形となる。欧米では2007~08年という早い段階から大西洋をまたいだ大型の証券取引所の合併が相次ぎ、NYSEユーロネクストと、ナスダックOMXグループという2大取引所が誕生した。最近では2011年2月にNYSEユーロネクストがドイツ取引所の合併で合意した。年内の統合を目指す。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り937文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2011年11月14日号 151ページより目次

この記事はシリーズ「時事深層(2011年11月14日号)」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。