2011年10月24日号
-
特集 伸びゆく世界都市100
新・中間層が起爆剤
新興国で次々に誕生する成長都市に共通するのが、「正のスパイラル」だ。海外から集まるヒト・モノ・カネは増加する中間層の需要を掘り起こし、相乗効果を生む。ランキング上位に登場した都市の現場を歩き、その活力の源を探った。
-
特集 伸びゆく世界都市100
デリー【インド】
デリー中心部から南西に30kmほど。「グルガオン(Gurgaon)」地区に入ると街並みが一変する。
-
特集 伸びゆく世界都市100
ラゴス【ナイジェリア】
アフリカ最大の産油国であるナイジェリアの商都ラゴス。かつては誘拐や強盗が頻繁に発生する世界で最も危険な都市に数えられ、北部の首都アブジャでは今年8月、国際連合ビルの爆破テロ事件が発生している
-
特集 伸びゆく世界都市100
サンパウロ【ブラジル】
サンパウロ市南部のブルックリン地区。まだコンクリートがむき出しのマンション建設現場を訪ねると、眼前に大型のつり橋「オタビオ・フリアス・デ・オリベイラ」がそびえていた。
-
特集 伸びゆく世界都市100
最初から「丸ごと」狙う
人口集中の進む都市。豊かさや住みやすさを持続させるインフラ整備が喫緊の課題に。都市での事業機会は、電力、交通、水、公共安全、医療、通信など多岐にわたる。「都市攻略」で世界をリードする独シーメンス、米GE、米IBMの取り組みとは。
-
特集 伸びゆく世界都市100
情報の管理・分析で治安も渋滞も改善できる
既に地球上の人口の50%以上が都市に集まっています。都市化に伴う課題が浮上する領域に注力するのは、企業として当然と言えるでしょう。
-
特集 伸びゆく世界都市100
目指すは31兆円市場
「インフラストラクチャー&シティ」と呼ぶ新たな部門を立ち上げた理由は、都市インフラ事業が世界的に見ても魅力的な成長領域だからです。急速に進む都市化は、今後の世界経済を左右する“メガトレンド”になっていて、世界のトップ600都市は、全世界のGDP(国内総生産)の半分を生み出しています。
-
特集 伸びゆく世界都市100
米ゼネラル・エレクトリック
-
特集 伸びゆく世界都市100
ボゴダ【コロンビア】
市内の繁華街には、欧米の有名ブランドが多数入居するショッピングセンターが次々と開業し、仏カルフールなど欧州系のスーパーが進出。
-
特集 伸びゆく世界都市100
踏み出した日本企業
都市は刻々とその姿を変える。時には過去のイメージを一変させることさえある。その変貌から生まれたビジネスチャンスをつかもうと、果敢に攻める日本企業もある。世界の競争に打ち勝つには、先入観を捨てて都市を見つめ直すことが不可欠だ。
-
特集 伸びゆく世界都市100
ホーチミン【ベトナム】
「ホーチミンの新たな港は、東南アジアから北米や欧州向けのハブ港湾になり得る」。商船三井港湾・物流事業グループの浅井亮吉マネージャーは、2009年に新設されたカイメップ港に期待を寄せる。
-
特集 伸びゆく世界都市100
イスタンブール【トルコ】
いにしえより欧州とアジアを結ぶ要衝として、栄華を極めた街、イスタンブール。この地が今、世界有数の成長都市として再び脚光を浴びている。
-
特集 伸びゆく世界都市100
重慶【中国】
中国内陸の都市、重慶は古くから長江流域の水上交通の要衝として栄えてきた。内陸部から集まる鉱物やエネルギー資源を生かしオートバイや自動車産業が発展。
-
特集 伸びゆく世界都市100
知られざるニューシティー
ランキング外にも、大きく変貌を遂げている都市は世界中にある。アブラヤシの熱帯雨林を抜けると、あちこちで高層住宅や商業施設が建設中の大地が広がる。この場所の名前は「イスカンダル開発地域(IDR)」。マレーシアの南端ジョホール州を舞台に、日本では知られていない大規模な都市開発が進められている。
-
特集 伸びゆく世界都市100
チャンスは世界中に
ランキングの順位にかかわらず、注目すべき都市は世界中に広がっている。どの都市にも歴史と文化があり、都市の数だけ事業機会が眠っている。世界を見据えるビジネスパーソンが今知っておくべき都市を地域別に紹介する。
-
特集 伸びゆく世界都市100
中国
-
特集 伸びゆく世界都市100
東南アジア インド
-
特集 伸びゆく世界都市100
欧州 アフリカ・中東
-
特集 伸びゆく世界都市100
アメリカ大陸
-
特集 伸びゆく世界都市100
成長都市はこう攻めろ
独自に調査した「伸びゆく世界都市ベスト100」を一挙に公開する。成長都市にはどんな特徴があり、どのように攻めればいいのか。本調査を共同で実施したアクセンチュアのコンサルタントが、タイプ別に分析する。
-
特集 伸びゆく世界都市100
伸びゆく世界都市 ベスト100
日経ビジネスとアクセンチュアが共同で調査した「伸びゆく世界都市ベスト100」では、世界の各都市について人口とGDP(国内総生産)に着目し、過去約10年間の伸び具合から総合ランキングを作成した。
オピニオン
PROLOGUE
人
オピニオン
時事深層
パーソナル
企業
マネジメント
フィーチャー
人
時事深層
-
時事深層(2011年10月24日号)
「なりすまし」防ぐ電子証明書
-
時事深層(2011年10月24日号)
三菱、日立が挑む天津の壁
-
時事深層(2011年10月24日号)
支援環境整う日本、もっと起業すべき
-
時事深層(2011年10月24日号)
ソニーの受難続く、不正アクセスに不具合
-
時事深層(2011年10月24日号)
オリンパス社長解任、内紛に市場の視線厳しく
-
時事深層(2011年10月24日号)
法人向け通信に商機、日本はまだ成長市場
-
時事深層(2011年10月24日号)
すかいらーく売却、野村は果実を得られず
-
時事深層(2011年10月24日号)
米テスラの車載電池、パナソニックが受注
-
時事深層(2011年10月24日号)
原発は国有化すべきだ