日経ビジネスとは

 「日経ビジネス」は1969年に創刊された経済メディアです。月刊誌として産声を上げ、隔週化を経て1991年に週刊化されました。国内経済誌として、デジタル・紙を合わせて、30年連続で国内最多の読者にご購読いただいています(日本ABC協会認証部数)。

 東京の編集部とニューヨーク、ロンドン、シリコンバレー、上海、バンコクに置いた支局を結ぶ専門記者50人のネットワークや気鋭の外部寄稿者が「旬」の人や企業を取材して記事を執筆しています。記事に登場する経営者・リーダーの数は年間1000人を、企業数は1500社をそれぞれ優に超えます。

 2019年、「日経ビジネス」は新たなデジタルメディアとして「日経ビジネス電子版」を創刊しました。これに伴って「日経ビジネスオンライン」(無料会員向けサービス)と「日経ビジネスDigital」(有料購読サービス)の2つのデジタルメディアを廃止し、両コンテンツ・サービスの一部を電子版に移行しました。現在はデジタルファーストの編集体制で週刊誌と電子版の一体編集に取り組んでいます。

ビジネスパーソンの学びのメディア

 日経ビジネスはマネジメント層を中心とするビジネスパーソンに多く読まれています。我々はビジネスに役立つ情報、知識、教養を提供し、ビジネスパーソンの学びに貢献するメディアでありたいと考えています。

 具体的には働き方の変化やDX(デジタルトランスフォーメーション)への対応、SDGs(持続可能な開発目標)対策など旬のテーマの課題解決に役立つコンテンツを重点的に提供します。そのプラットフォームになるのが日経ビジネス電子版です。

「読む」だけでない体験型コンテンツ

 日経ビジネス電子版では、記事を「読む」だけではなく、映像や音声、ウェビナーなどを通じて「体験する」コンテンツを拡充しています。その1つであるオンラインイベント「日経ビジネスLIVE」は、経営者や専門家、記者・編集者との双方向のコミュニケーションによって参加者が学びを得ることができるサービスです。

 また、お薦めのデジタルブックスが読み放題になる「日経ビジネスBOOKS」や、最新の記事や取材の裏話を音声で伝える「日経ビジネスAUDIO」も開始しました。日経ビジネスは読者の皆さまに新たな価値を提供し、常に進化を続けていきます。ご期待ください。


サイト運営

発行人 北方雅人

編集長 磯貝高行

日経BP Nikkei Business Publications,Inc.
〒105-8308 東京都港区虎ノ門4-3-12

記事問い合わせ
日経BP読者サービスセンター
TEL 0120-255-255(祝日・年末年始を除く月~金9:00~17:00)
〒134-8729 日本郵便株式会社 葛西郵便局 私書箱20号

広告に関する問い合わせ
メディアビジネス推進部(03)6811-8071
またはアカウントビジネス1部(03)6811-8031

著作権に関する問い合わせ
TEL 03-6811-8348

スタッフ一覧

◆編集

副編集長 熊野信一郎

電子版編集長兼オーディエンスエンゲージメント長 原 隆

クロスメディア編集長 竹居智久

LIVE編集長 白壁 達久

日経トップリーダー編集長 小野口 哲

日経Gooday編集長 鈴木陽子

副編集長 宮坂賢一/広野彩子/堀越 功/小野田鶴/小谷洋司/上岡 隆/伊藤正倫/広岡延隆/上阪欣史/武田安恵/中村 元

編集委員 田村賢司/橋本宗明/藤田宏之/谷口徹也/山川龍雄/安倍俊廣/安藤 毅

桜井敏昭/菅野 武/多田和市/山中浩之/村上富美/末永 稔/森 永輔/中沢康彦/吉野次郎/鳴海 崇/中山玲子/佐藤嘉彦/三田敬大/飯山辰之介/小原 擁/小太刀久雄/髙城裕太/鷲尾龍一/酒井大輔/薬 文江/西岡 杏/藤田太郎/朝香 湧/八巻高之/生田弦己/松本 萌/松崎 遥/藤原明穂/杉山翔吾/中西舞子/馬塲貴子/関ひらら

ニューヨーク支局 池松由香(支局長)

ロンドン支局 大西孝弘(支局長)

上海支局 佐伯真也(支局長)

バンコク支局 奥平 力(支局長)

◆編成

次長 鳥羽 裕

◆広告

部長 米倉 肇

次長 澤田 裕

◆販売

部長 田村 旬/高橋一幸

担当部長 庵地裕彦

次長 尾上真也/福田綾子/加固洋一郎

小笠原裕/古口英理/宮北絵美/山崎祐一郎/岩舘有紀/昆 一希/森田康暉/平山菜々子

◆デザイン

エステム 郡 幸男/谷口宏佳/西勝絢子/岡田木華/小川絢子/太田圭祐/伊藤健一/但野理香/川瀬達郎