-
レッドオーシャンで勝つ!
高級食パン「乃が美」にモスが挑戦状 食品も医療も赤い海に
競争が激しい“レッドオーシャン市場”に打って出る企業が後を絶たない。医療、キャッシュレス決済から高級食パンまで――。参入する前には肥沃に見える市場だが、果たして本当にそうなのだろうか。
アクセス上位 -
ニッポンの極論!激論!
AIは敵か(下)「人類は滅びる」英オックスフォード大哲学者の憂鬱
正反対の主張をぶつけ合う本コラム。前回、石黒浩・大阪大学教が否定した「AI脅威論...
-
池田直渡の ファクト・シンク・ホープ
EVは有力な未来戦略。そして未来は不確定
LCA適用でその生産国の電源のクリーン度によって有利不利が変わる。「電源の汚い国...
-
三陸鉄道始末記~3.11大地震から全線再開まで
「被災後1週間で運行を再開する」~決断を促した雪の上の足跡
-
菊地正俊の物言う株主のホンネ
日経平均は5月高値を予想、年後半に3つの調整リスク
-
河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学
「いい現場をつぶすな!」大企業超えの力と中小不要論の不毛
アクセス上位 -
世界展望~プロの目
江戸無血開城を導いた「義」、米中はこれに倣え
-
日経トップリーダー
〈 5分で分かるワークマン〉商品はそのまま、見せ方を変えて客層拡大
-
-
お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ
管理から営業へ望まない突然の異動、成果を出せるかとても不安
-
-
上野泰也のエコノミック・ソナー
「インフレゴースト」におびえて上がった金利・下がった株価
-
金融政策の混迷――リフレ派は何を訴え、何を残したか
日銀による「大規模な金融資本市場介入」の是非
-
プロ経営者、伊藤嘉明の自戒
伊藤嘉明氏に聞く大企業病の処方箋(後編)「自分を裏切るな」
Raise 議論
-
Books
日本はもっと貧しくなる。財政赤字をためないと法律で定めよ
-
TOPIC
苦境のスカイマーク(下) 100億円の増資視野、さらに残る2つの課題
Raise:読者の声をアクションにつなぐ議論の場
Focus 20
編集部渾身のシリーズ20本
人気のFocus
-
70歳定年 あなたを待ち受ける天国と地獄
全11回
従業員の希望に応じて70歳まで働く場を確保することを企業の努力義務として定めた、改正高齢者雇用安定法が2021年4月から施行される。2013…
-
脱炭素、本当にできるのか
2020年10月、菅義偉政権は、温室効果ガスの排出が実質ゼロとなる「カーボンニュートラル」を50年までに実現すると宣言。12月末、実現の道筋…