-
広岡延隆の「中国ニューノーマル最前線」
EVのインテルへ、ファーウェイが上海モーターショーの主役に
4月19日に開幕した上海モーターショーの中でも注目されているのが、モーターから半導体までをセットにした華為技術(ファーウェイ)の自動運転プラットフォームを採用した電気自動車(EV)を北京汽車が発表したことだ。「いつか来る」といわれていた電動化や自動運転に伴う自動車産業の構造転換が、ついに目に見える形で進み始めたのか。
-
1分解説
英CVCが事実上撤回、迫る東芝買収劇の「第2幕」
東芝は4月20日、買収提案していた英投資ファンドから「暫時検討を中断する」との書...
-
ヒットの理由
ガンプラ愛好家が仰天、苦節10年の開発で生み出した驚きの塗料
GSIクレオスが4月に発売したプラモデル用の塗装マーカー数万本が発売1週間で完売...
アクセス上位
-
根津禎のシリコンバレーTech-On!
アップルがiPadに採用の「ミニLED」が映す未来
-
1分解説
社外取締役、2000人不足も?「名ばかり」排除できるのか
-
コロナ禍で芽吹く「外食新時代」
カフェ&バー「プロント」34年目の大転換、「誰のための何屋なのか」
アクセス上位 -
高尾泰朗の「激変 運輸の未来図」
スカイマーク佐山会長、突然の退任 深まる混迷
-
森 永輔の世界の今・日本の将来
検証・日米首脳会談、バイデン氏の世界観から対中国外交を占う
-
-
日経トップリーダー
業務スーパー創業者「1億5000万円かけた失敗から得た教訓」
-
-
編集Yの「話が長くてすみません」
愛されるクルマと、「うまい!」と思わせる吹奏楽部の共通点
-
Instant Topics
【PR】with/afterコロナのサービス業の新潮流
-
吉野次郎のサイバー事件簿
あなたの隣の中国スパイ、マッサージ師も観光客も
-
白壁達久のネット企業盛衰記
テンセント・リスクだけじゃない 楽天巡り強まる監視
-
吉野次郎のサイバー事件簿
核施設爆発でイラン激怒、イスラエル元工作員が明かすマル秘手口
Raise:読者の声をアクションにつなぐ議論の場
Focus 20
編集部渾身のシリーズ20本
人気のFocus
-
編集Yの「話が長くてすみません」
知らない世界で専門のお仕事をされている方のお話を、語れる専門は何もない自分が伺う機会があります。その都度思うのは、「コメントとして出てくる一…
-
佐藤嘉彦が読む鉄道の進路
鉄道業界は変革の時期にある。人口減少で今まで通りの路線維持が難しくなる一方、バスなど様々な交通手段とつながる新サービスが生まれていく。大都市…